春節(旧正月)が国連の休日となったーー「人民中国」2月号を読んで

大阪春節祭2024
日本でも明治維新の前までは旧歴の旧正月祝っていた。ネットで調べてみたけど中国から伝わってきたらしい。それが明治維新で西洋文化を取り入れてなくしたようだ。今でも沖縄や奄美の一部地域、中華街等で盛大に祝われている。私が子供ころ新暦でも正月は親戚、隣近所挨拶、帰省、獅子に頭を噛んでもらって健康で頭が良くなるとか縁起が良いという風習があった。きっと旧正月の習わしがまだ残っていたのだと思う。だから国連で春節が休日となったと読んで非常に驚いた。
今回中国やベトナム、東南アジアなど春節(旧正月)を祝う十数か国が国連で休日を提案して実現したそうだ。現在世界人口の5分の1が様々な形で春節を祝っており、そして世界の多くの国々で春節に合わせて祝日が設定されているそうだ。

神戸南京町春節祭
世界文明の多様性への尊重を提唱し、交流、相互参照を力強く促進するものだと言われている。日本はアメリカ文化ばかり基本にされているけど世界人口は80億余りあり他国の伝統文化をもっと尊重すべきだと思う。そうでないと井の中の蛙となり世間知らずの傲慢な国になってしまう。 (たむら)