“新彊文化交流団”歓迎交流会
10/24、中国駐大阪総領事館にて“新彊文化交流団”をお迎えして歓迎交流会が開催された。中国大阪総領事館主催の新彊ツアー第1陣、第2陣の参加メンバー有志が歓迎に駆けつけた。
薛剣総領事の挨拶、新彊文化交流団団長の陳誠氏(新疆ウイグル自治区新聞弁公室副主任)の挨拶に続き、新彊ツアー参加メンバーから、ツアーでの体験や感動が語られ、新彊の街と大阪の友好都市締結あるいは大阪・ウルムチ直行便開設の夢や、オンラインを活用した交流の提案など、交流会は大いに盛り上がった。

“新彊文化交流団”歓迎交流会記念写真
新疆ツアー1、2、3陣交流会が開催された
中国駐大阪総領事館主催の新疆ツアーも回を重ね、今年9月に派遣されたツアーで第3陣となる。
11/1、大阪なんばにある“ウイグルレストラン吐魯蕃(トルファン)”で、新疆ツアー1、2、3陣の参加者が一堂に会する交流会が開催された。新彊での思い出話や、体験談を語り合い、交流会は大いに盛り上がった。
ツアー参加者は、旅行中にSNSで旅の様子や新彊のリアルな今を発信する人や、帰国後に報告集会を開催したり、それぞれが思い思いの方法で新疆ウイグル自治区のありのままの姿を伝えた。
あるいは、新疆ツアー参加者による草の根の情報伝達が奏功したのだろうか、最近、新彊のネガティブな報道は下火になったように感じられる。このことは、交流会冒頭の薛剣総領事の挨拶で言及があった。


開会あいさつ 薛剣総領事
薛剣総領事は開会挨拶で、「聞いて地獄、行って見て天国。ぜひ実際に中国に行って見てください。」 と“Go to China Look at China"の大阪総領事館の今年度のスローガンをあらためて強調された。

左:新疆ツアー第3陣・訪中報告をされる岩田さん(大阪府日中友好協会事務局長)
右:ヤンちゃん(ユーチューバー)
ヤンちゃんは、人気ユーチューバーでインフルエンサー。昨年11月、阿倍野市民学習センターで開催された、日中平和友好条約45周年記念集会での新疆ツアー第2陣の報告会の模様を、東京池袋に集う新疆ツアー第1陣の皆さんへ動画配信をしてくださったのが、ヤンちゃんです。(会場では、新疆ツアー第2陣の木下さんが撮影してくださいました。)
ヤンちゃんの新疆ツアー第3陣の模様を伝えるユーチューブをご覧ください。(下記URLをクリックしてご覧ください。)
https://www.youtube.com/watch?v=ktk8nUKJEm0

中央右:薛剣総領事
右:アラファトさん(関西新彊同郷会会長)
左2人目:ヤンちゃん


ローラン歌舞団 ジャミラさん
「皆さん一緒に踊りましょう」の呼掛け!

真っ先に呼びかけに応じて躍りだす薛剣総領事(右)
不肖、私(伊関)も遅れてはならないと踊りの輪に(左)


報告 伊関